ぷっぽプログラミング備忘録

linux, javascript, php, C#, そのうちScalaとかアプリ開発とかやってみたいです。

はてなブログで、「見たまま」モードのままでシンタックスハイライトする方法

はてなブログでは、「見たまま」モードを主に使っております。

はてな記法」もありますが、使い方がまさに「?(はてな)」でして、なかなか手が出せないのです。

 

とはいえ、phpcssのコードをいい塩梅に表示させたい。

そう思ったので、google code prettify を使うことにしました。

 

github.com

 

私の方法は、まず、はてなブログの管理画面で、

「デザイン」 → カスタマイズ(レンチのマークボタン)→ フッター

と設定画面を開いて、

 

f:id:teenprogrammer:20170120154745p:plain

 

<script src="https://cdn.rawgit.com/google/code-prettify/master/loader/run_prettify.js?skin=sunburst"></script>

 

を埋め込みます。そして「変更を保存」します。これで前準備は完了。 

フッター部分に、googleのcdnを使わせてもらうjavascriptを一行書くだけです。

※「skin=〇〇〇」の部分は、好きなスキンを入れてください。私はsunburstにしました。

 

スキンの種類は4つです。

https://cdn.rawgit.com/google/code-prettify/master/styles/index.html

注意としては、↑のURLだとスキン名の頭文字が大文字ですが、指定するときは全部小文字です。

 

あとは、ブログをとりあえずいったん書いた後、

コードシンタックスさせたい場所だけ、「HTML編集」で直接開いて、書き込みます。

 

f:id:teenprogrammer:20170120155718p:plain

 

<pre class="prettyprint lang-XXX">

シンタックスさせたいコード

</pre>

 

のようにします。lang-XXXは、lang-htmlだったりlang-cssだったりlang-javaだったりlang-phpだったり言語により変わります。

prettyprintだけ書いても動きます。めんどうであればlang-XXXの部分はいりません。

このあたりは、google code prettifyの使い方で調べればいくらでもでてきますので…。

試しにphp言語を表示した例。まあまあキレイ。 

class Hoge {
    private $fuga;
    
    public function getFuga() {
        return $fuga;
    }
}

 

参考)

google code-prettify get started

github.com

 

qiita.com

 

 

netbeans使用中に「windows-31jでは正しく開けません」と言われたら…

netbeansを使っていると、あるタイミングで以下のようなメッセージが表示されるようになりました。(どのタイミングかは覚えていません)

 

ファイル 〇〇.phpは、エンコーディングwindows-31jでは正しく開けません。続行して開きますか。

 

Why netbeans encoding?!

 

仕方がないので調べたところ、

netbeansのインストールフォルダ】/etc/netbenas.conf

を修正したら直りました。

 

netbeansのインストールフォルダ】は、デフォルトだと、

C:\Program Files\NetBeans X.X

などになっていると思います。X.Xはバージョンの数字が入ります。

 

C:\Program Files\NetBeans X.X\etc\netbeans.conf の

修正内容は以下です。

 

netbeans_default_optionsに、
-J-Dfile.encoding=UTF-8
を追加する。

私のファイルですと、修正結果は、

netbeans_default_options="-J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.java2d.dpiaware=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true -J-Dfile.encoding=UTF-8"

こうなりました。

 

参考url)

日記帳様    http://okamerin.com/nc/title/457.htm

 

 

 

VirtualBox + Ubuntu でホストオンリーアダプター設定して、sshでさくっとつなぐ

VirtualBox + Ubuntu入れて、ふつうにSSHで接続しようと思ったら、

えらくはまりました。

 

情報が溢れすぎでして…。

ポートフォワーディングとかええねん。

NAT + ホストオンリーアダプターでええねん、っていう人。

 

以下の流れでOKかと。

 

VirtualBox側のホストオンリーネットワークの詳細を確認

 

f:id:teenprogrammer:20161222140638p:plain

 

たいてい、Windows版などであれば、192.168.56.1 あたりになってるみたいです。

これを覚えておきます。

 

VirtualBoxの対象VMの「ネットワーク」にホストオンリーアダプターを追加

 

f:id:teenprogrammer:20161222140702p:plain

 

 

ここのMACアドレスはメモっておきます。(今回は080027920554)

 

・ゲストOSに入って、ネットワークの設定

ハードウェアアドレス(MAC)アドレスがホストオンリーアダプタと一致しているかを確認して、

 

f:id:teenprogrammer:20161222140718p:plain

 

 

オプションをクリックして、

 

f:id:teenprogrammer:20161222140732p:plain

 

 

IPv4設定タブ開いて、

方式:手動

アドレス:192.168.56.[適当な数字] (2~99がいいらしいけど、今回は101にしてます…)

ネットマスク:255.255.255.0

ゲートウェイ:※設定しないほうがいいそうです。未設定でもつながりました※

f:id:teenprogrammer:20161223014453p:plain

 

 

これだけです。

 

あ、もちろん、ゲストOSに入って、openssh-serverはapt-getで事前にインストールしておいてください。

 

sudo apt-get install openssh-server

 

*参考サイト*

たすかりました。こんなにハマルとは…。

smys0515.hatenablog.com

ubuntu(16.04)にnodejsをインストールする

「sudo 〇〇」打ち込むのが面倒なので、

#sudo su -

でスーパーユーザになっておきます。

 

あとは、

apt-get install -y nodejs npm

 

npm cache clean
npm install n -g

n stable
ln -sf /usr/local/bin/node /usr/bin/node
ln -sf /usr/local/bin/npm /usr/bin/npm

 

参考サイト様には、

ln -sf /usr/local/bin/npm /usr/bin/npm

がなかったんですが、私のほうでは入れておきました。

こちらは、いらないかもしれません。

 

*参考サイト様*

qiita.com

 

qiita.com

ubuntuのapache2でmod_rewriteを使用する

 

 

 

  1. 以下コマンド実行
    a2enmod rewrite
  2. /etc/apache2/apache2.conf を編集

    <Directory /foo/bar/>
    AllowOverride All
    Require all granted
    </Directory>
    ※AllowOverride Allが大事
  3. apache2 再起動
    service apache2 restart

以上。